アトリエシムラの色彩世界を五感で体験していただくワークショップです。ストールを植物の色に染め、お持ち帰りいただきます。今回染める植物は、春を代表する桜です。「しむらのいろ」についてお話しする時間や、参加者とお話しする時間も設けます。
日本の春を代表する植物といえば、桜。平安時代から人々は優しく儚い桜の花の美しさを愛で、その咲き様に深い精神性を感じてきました。古今を問わず桜は数々の日本の詩歌や文学、芸術作品に描かれており、日本人の心に深く結びついた植物とも言えます。
染織においても桜はなじみ深い植物ですが、染めるのは花びらではなく枝や幹。花が咲く直前には樹木全体がほんのりと赤く色づき、その頃の桜を炊き出すと、甘い香りと共に優しく品のある色がいただけます。花の便りが南から届き始める三月、桜前線の北上を待ちながら、心躍る桜の色を楽しみましょう。
============================================
*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お客様ご自身での検温、ワークショップ中のマスク着用にご協力ください。
*体調がすぐれない方は受講をお控えいただきますようお願いいたします。
*会場では共用部分の消毒を徹底する他、手指用アルコール消毒液の設置、適切な距離を保った用具の配置など、安心してご参加いただけるよう対策を行っております。
============================================
日時 |
3月27日(土) ① 10:00~12:00 ② 14:00~16:00 |
染料 |
桜 |
募集人数 |
12名(各回 6名)(※最低催行人数:午前・午後合わせて6名以上) |
参加費 |
12,100円(税込、材料費込) |
場所 |
GOOD NATURE STATION
(京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318番6)4F ワークショップテーブル |
◆予約方法
以下、Peatixよりご予約可能です。
◆講師:志村 宏(しむら ひろ)

◆講師よりひとこと
家族や友人とお花見したくなる季ですが、なかなか気軽に行けなくなった今、お染め体験を通してじっくり桜と向き合う時間を持ってみませんか?もしかすると、いつも見ていた桜とは違った姿が見えてくるかもしれませんね。
◆講師プロフィール
1981年京都生まれ。染織家・志村ふくみの孫で、志村洋子の次男。幼少の頃より、工房内を遊び場とし、志村の仕事を側から目の当たりにすることにより、志村の自然観が染み付く。大学卒業後は植物を育てる、ということに魅せられ、自然の中で農業を営む。その体験を活かし、植物染料の採集、育成研究、染色方法の研究などを中心に活動している。
詳しく見る