アトリエシムラ オンラインゼミ開講
2022年4月より、
全体テーマ:「志村ふくみの生き方と思想」
1 4月16日(土) 民藝運動 — 思想家・柳宗悦を中心として
2 5月21日(土) 文化学院 — 西村伊作の思想
3 6月18日(土) 青鞜派の人たち — 与謝野晶子、平塚らいてう、伊藤野枝、富本一枝
4 7月16日(土) 文学への目覚め — ドストエフスキーとの出会い
5 8月20日(土) 色彩の詩人 — リルケへの憧れ
6 9月17日(土) 工芸の近代精神 — 今泉篤男との出会い
7 10月15日(土) 王朝文学の色彩 — 『源氏物語』を中心にして
8 11月19日(土) 和歌の心 — 万葉、古今、新古今の世界
9 12月17日(土) ゲーテの色彩論
10 1月21日(土) ルドルフ・シュタイナーからの学び
11 2月18日(土) 新作能「沖宮」 — 石牟礼道子との交流
12 3月18日(土) 仏教美学との邂逅 — 柳宗悦の『心偈』と般若心経
* 講義テーマは変更の可能性があります。
講師 志村昌司(アトリエシムラ代表)
日時 毎月第3土曜日 17:00〜19:10
スケジュール 前半17:00〜18:00 講義
後半18:10〜19:10 質疑応答・意見交換(ゼミ生のみ参加可能)
参加費 ゼミ生 年間12回 33,000円(税込)/聴講生 各回1,650円(税込)
募集人数 ゼミ生12名
ゼミ生:年間12回の講義、前半(講義本編部分)と後半(
聴講生:前半の講義本編部分の視聴のみが可能です。
ゼミ生の詳細・お申し込みはこちら 満席のため受付終了