アトリエシムラは、染織家・志村ふくみ、志村洋子の芸術精神を継承し、次世代へと繋ぐ染織ブランドとして、2016年に設立されました。私たちは、ブランドコンセプトである「自然と芸術の中へ」のもと、京都・嵯峨野にある「みどり工房」で、美しい自然に囲まれながら、四季折々の草木染めと手機で着物や帯、小物などの制作に日々励んでおります。また制作、販売に加えて、ワークショップ、学びの会、講演会、時には染織ツアーなどを通じ、染織や工藝を中心とした豊かな文化と思想を皆さまと学び、考える機会を積極的に作っています。
変化の激しい現代において、植物の生命から色をいただき、手機で織り上げるという手仕事の営みは、私たちに古来からの叡智を伝えてくれるとともに、真の豊かさとは何かを問いかけているように感じます。アトリエシムラは皆さまとの出会いを大切にし、新しい価値の創造ができるような、常に開かれたブランドでありたいと願っております。
今後ともアトリエシムラの活動にご注目いただき、温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
アトリエシムラ代表
志村昌司
志村 昌司
Shoji Shimura
京都市生まれ。紬織の人間国宝・志村ふくみの芸術精神を継承する、染織ブランド・アトリエシムラ代表。芸術学校アルスシムラ特別講師。京都大学法学研究科博士課程修了。2018年、2021年の二度にわたって新作能「沖宮」(石牟礼道子原作)プロデュース。2022年、オリジナル手織機hatariでグッドデザイン賞受賞。著書に『草木の聲』(京都新聞出版センター)、『夢もまた青し』(河出書房新社)、『文藝別冊 志村ふくみ』(河出書房新社)、監修『別冊太陽 志村ふくみ』(平凡社)など。