Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
糸の音色を奏でる-草木染めと機織りの1日コース
2025/05/20

午前中に紬糸を染め、午後は機織りを体験できる 1 日のコースです。その日に染めた色は もちろん、こちらでご用意する豊富な草木染めの色も織り入れてお楽しみいただけます。 機織りが初めての方にもおすすめです。
11月 臭木
晩秋に青い実を結ぶ臭木から、晩秋の青空を思わせる透明な水色をいただきます。志村ふくみが「天青」と呼んでいとおしむ植物。その実はまさに天の青を溜めこんだ壺のようでもあり、これからの冬の雰囲気も感じられるようです。天からの恵を分かち合うひと時をお楽しみください。
- 日程
- 18日(火)、22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)、29日(土)、30日(日)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Gallery&School 東京・世田谷)
受付終了
12月 梔子
梔子(くちなし)は初夏に甘い香りの白い花を付けますが、 実が熟すのはそれから半年経った初冬の頃です。生の実も乾燥させたものも染料としても使われ、心身ともにあたたまるような黄色をいただくことができます。陽光が恋しくなる季節、太陽のような梔子の色から元気と温もりをいただきましょう。
- 日程
- 12月7日(日)、13日(土)、14日(日)、16日(火)、20日(土)、23日(火)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Gallery&School 東京・世田谷)
1月 梅
1月最初の染料は梅。その花と香りは一足早く春を告げてくれます。初春のお染めとしてまさにふさわしく、新年の幕開けを梅の色香とともに飾りましょう。清々しく改まる気持ちで、梅の染液に身も心もひたりましょう。
- 日程
- 1月6日(火)、10日(土)、11日(日)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Gallery&School 東京・世田谷)
1月 蘇芳
1月後半の染料は、蘇芳(すおう)。南方原産の豆科の植物で、日本では古くから薬や染料として輸入されてきました。硬い芯材を削り出して染めると、情熱的で力強い真紅がいただけます。妖しいまでに深く魅力的な蘇芳の色から、冬の寒さに負けないエネルギーをいただきましょう。
- 日程
- 1月12日(月・祝)、17日(土)、18日(日)、20日(火)、24日(土)、25日(日)、31日(土)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Gallery&School 東京・世田谷)
Invalid password
Enter